新着情報

 

2014年9月22日

沖電線株式会社
神奈川県川崎市中原区下小田中2-12-8
URL:https://www.okidensen.co.jp/

沖電線、6Gbpsの高速で最大20mの高精細伝送を実現したフルコンフィグレーション対応「CleanEye®カメラリンクケーブル」を販売開始

~ マシンビジョン用インターフェースケーブルとして、設計自由度を大幅向上 ~

フルコン対応「CleanEyeカメラリンクケーブル」
フルコン対応「CleanEyeカメラリンクケーブル」

沖電線株式会社(社長:来住 晶介 本社:神奈川県川崎市、以下沖電線)は、このたび、画像検査装置などに使用されるマシンビジョン(※1)用インターフェースケーブルとして、伝送速度6Gbpsで最大20mまでの画像伝送が可能なフルコンフィグレーション(※2)(以下フルコン)対応の「CleanEye®カメラリンク(※3)ケーブル」の販売を本日より開始します。

従来、伝送距離を伸ばすためには配線の中間部にリピータユニット(※4)を設置するという方法が一般的でした。しかし複数のカメラを使用するような大型でかつ複雑なシステムでは、リピータユニットの設置場所に制限があり、自由度の高い装置設計が不可能でした。そこで、沖電線では、リピータ機能を持つ独自の専用ユニット「CleanEyeユニット」との組み合わせで、20mまでの配線を1本のケーブルで接続できるようにした「CleanEyeカメラリンクケーブル」を開発し、2010年1月から、伝送速度2Gbpsの画像伝送を実現したベースコンフィグレーション(以下ベース)対応の「CleanEyeカメラリンクケーブル」を販売してきました。本商品は、高精細画像を長距離伝送することが求められる大型液晶パネル用画像検査装置などでの可動や配線の制約を大幅に緩和し、既に多くのお客様に採用されています。

今回、販売を開始するフルコン対応「CleanEyeカメラリンクケーブル」は、高解像度化が進む画像検査装置をはじめ、装置の大型化や配線の省力化にともない長距離伝送を求めるお客様の、より幅広いニーズに対応するため、ベース対応品の優れた配線自由度という特長を活かしつつ、最大20mまでの長距離伝送において、さらに高速の伝送速度6Gbpsでも画像伝送を可能としたものです。

沖電線では、今後も多様化するニーズに対応したマシンビジョン用ケーブルの開発に積極的に取組んでいきます。

販売計画

販売時期:2014年9月
販売目標:「CleanEyeカメラリンクケーブル」全体で2015年度 5千万円

主な特長

  • 伝速速度6Gbpsでカメラリンク規格のフルコンフィグレーションに対応
  • カメラリンクケーブルの配線長を大幅に延長(最大20m/クロック周波数85MHz)
  • 配線の自由度を大幅に向上
  • non-PoCL/PoCL(※5)の両給電方式に対応
  • リピータユニットには、アルミ筐体を採用し、堅牢かつ軽量化を実現
  • 独自のイコライズ技術(※6)により低消費電力を実現

主な用途

画像処理システムを採用する外観検査設備。特に配線長が長くなりがちな大型の設備に適する。たとえば、食品外観検査をはじめ、印刷物検査、LCDやPDPの外観検査、ボトル・ラベルなどの成形品外観検査などの設備。

主な仕様

項目 内容
伝送方式 フルコンフィグレーション
伝送距離 20m(クロック周波数85MHz時)
消費電力 1.0W(typ)
給電方式 non-PoCL(外部給電)/PoCLの選択が可能
電源電圧 DC+12V
使用環境 温度;-5~45°C 湿度;20~80% RH ただし、結露なきこと
質量(リピータユニット部) 約300g
外形(リピータユニット部) 56.5mm(W)×17.5mm(H)×67.4mm(D)(突起部を除く)

品名・記号

品名・記号

  • 注:non-PoCLの場合、外部給電用の2心給電線(DC+12V、GND)を引出します

接続例

non-PoCLの場合

接続例

  • 注:本商品は、ベースコンフィグレーション対応「CleanEyeカメラリンクケーブル」(別売品)と組み合わせて使用することが必須となります。
  • 注:PoCLの場合には、外部給電線はありません。

商品紹介サイト

https://www.okidensen.co.jp/jp/prod/cable/mv/index.html

用語解説

  • ※1:マシンビジョン

    基板実装装置や製品ラベル印刷装置などに使用され、1台以上のカメラ、光源、画像取り込み装置、画像処理装置によって外観や印刷欠損などの判別を行うシステム。

  • ※2:フルコンフィグレーション

    カメラリンクの伝送方式の一つで最も伝送速度が速い。カメラリンクの伝送方式にはベース/ミディアム/フルコンフィグレーションの3方式があり、各々の伝送速度は約2Gbps、4Gbps、6Gbps。

  • ※3:カメラリンク

    マシンビジョン業界団体であるアメリカのAIA(Automated Imaging Association)が2000年に策定したインターフェース規格。多くのカメラメーカー、ボードメーカーで採用されており、現在マシンビジョン用デジタルインターフェースの主流となっている。

  • ※4:リピータユニット

    配線長を延長する場合に用いる伝送拡張機能を具備した接続装置。

  • ※5:PoCL(Power over Camera Link)

    電源供給機能を付与したカメラリンク規格。

  • ※6:イコライズ技術

    ケーブルの減衰特性により生じた信号波形のひずみを補償し、整形する技術。

  • Clean Eyeは沖電線株式会社の登録商標です。
  • その他、記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
沖電線株式会社 営業本部営業企画部  電話:044-754-4360
受付時間 9時~12時、13時~17時(当社営業日)
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
お客様相談窓口  電話:0120-087091(フリーダイヤル)
受付時間 9時~12時、13時~16時(当社営業日)


お問い合わせ

お問い合わせ