2011年5月31日
沖電線株式会社
神奈川県川崎市中原区下小田中2-12-8
URL:https://www.okidensen.co.jp/
自立摺動FPC
コンベックス形状FPCと一般的なFPC比較
沖電線株式会社(社長:服部 隆、本社:神奈川県川崎市、以下 沖電線)は、このたび業界で初めて自立したままの姿を保ちつつ摺動が可能な「自立摺動フレキシブルプリント配線板(以下、自立摺動FPC)」を開発しました。産業機器内での部品との接触を起すことなく、配線の省スペースを実現します。なお、販売を2011年9月末より開始します。また、サンプル出荷は2011年6月1日より開始します。
近年の産業機器は小型化にともない、機器内配線にもいっそうの省スペース対応が求められています。しかし一方で、機器の可動部における配線では、十分なスペースが取れないと機器内部と接触し、ショートや断線など様々な問題を引き起こします。そのため、機器内の可動部配線では、接触を避けるために十分なスペースを確保することや、ケーブルベア(※1)の使用が必要となっています。そこで沖電線では、省スペース化のニーズを実現し、なおかつ機器と配線の接触を避けることのできる配線材料として「自立摺動FPC」を開発しました。
「自立摺動FPC」は、沖電線が独自開発したコンベックス形状(※2)のFPCを用いています。これは、FPC自身が適度な剛性をもつことにより、サポート部材を用いることなく自立することができます(写真のようにFPCが空中で垂れ下がらない状態を示す)。この自立性をFPCの持つ優れた屈曲特性と両立させることで「自立摺動FPC」を実現しました。「自立摺動FPC」は、最大製品長1,000mm、最小製品厚90µmという仕様により、業界初のこれまでにない自由な可動部配線を可能にします。
なお、本製品は2011年6月1日~6月3日の間、東京ビッグサイトで開催される「2011 JPCA Show」の沖電線ブース(ブース番号5L-01)に出品します。(http://www.jpcashow.com/show2011/)
販売時期 | 2011年9月末(サンプル出荷開始:2011年6月1日) |
---|---|
販売目標 | 10,000本/月(量産時) |
販売価格 | 仕様による |