電気電子機器に含有される特定化学物質の使用制限に関する欧州議会および欧州理事会の指令(Restriction of the use of certain Hazardous Substance in Electrical and Electrical Equipment)です。
「加盟国は、2006年7月以降に上市される新しい電気電子機器において、特定有害化学物質(6物質)が含有されていないことを保証しなければならない」と規定されました。その後、2015年6月にフタル酸エステル類4物質の規制追加が公表され、2019年7月の含有規制開始により10物質が規制対象となりました。
カドミウム、鉛、水銀、六価クロムの重金属、臭素系難燃剤(PBB、PBDE)、
フタル酸エステル類(DEHP、DBP、BBP、DIBP)の10物質
No | 物質名 | 閾値(シキイチ) |
---|---|---|
1 | カドミウムおよびその化合物 | 100ppm |
2 | 鉛およびその化合物(※) | 1000ppm |
3 | 水銀およびその化合物 | 1000ppm |
4 | 六価クロム化合物 | 1000ppm |
5 | PBB(ポリブロモビフェニール)類 | 1000ppm |
6 | PBDE(ポリブロモジフェニルエーテル)類 | 1000ppm |
7 | DEHP(フタル酸ジニエチルヘキシル)類 | 1000ppm |
8 | DBP(フタル酸ジブチル)類 | 1000ppm |
9 | BBP(フタル酸ブチルベンゼル)類 | 1000ppm |
10 | DIBP(フタル酸ジイソブチル)類 | 1000ppm |
(a unit that can not be mechanically disjointed in single materials)
(例:プラスチック、金属、ガラス、セラミック、合金、ボード、コーティング)
(例:半導体PKGの成型樹脂、リード表面めっき、リード合金)