フレキシブル基板(FPC)

 

よくあるご質問

質問

Q1 設計・仕様について

Q2 製造について

Q3 その他

回答

1.1 FPCとは何ですか?

フレキシブル基板(FPC)とはをご覧ください。

1.2 FPCを使ったことが無く、設計データの提供が難しいです。それでも対応してもらえますか?

対応可能です。どのようなFPCをご要望なのか情報をいただければ、0から設計いたします。

1.3 詳細な仕様や使い方を相談したいので、打ち合わせをお願いできますか?

打ち合わせを設定させていただきます。必要であれば、技術者の同席も可能です。
また、web会議での打ち合わせも可能です。

1.4 ULは取得していますか?

仕様によりますが、UL認定(796F、94V-0)を受けています。詳細仕様はお問い合わせください。

1.5 ノイズ対策は可能ですか?

FPCにシールドフィルムを貼り付けることで、ノイズ対策が可能です。

1.6 FPCの接続方法はどんな方法がありますか?

コネクタ接続が一般的です。FPCコネクタや、プリント基板用のコネクタが使用できます。

1.7 補強板とは何ですか?

剛性を持たせるためにFPCに貼り付ける板やフィルムのことです。
剛性が必要な部品実装部や、FPCコネクタ用の端子部に使用します。

2.1 FPCはどのように製造されるのですか?

フレキシブル基板の作り方をご覧ください。

2.2 FPCはどこで製造していますか?

国内工場(群馬県伊勢崎市)で製造しております。

2.3 最小ロットは何枚からになりますか?

1枚から量産まで対応いたします。

2.4 イニシャル費とは何ですか? イニシャル費の内容を教えていただけますか?

イニシャル費とは、製品費用とは別に発生する費用です。設計費とツール費が含まれます。
設計費…製品のデータ作成費用、製品を製造するためのデータ作成費用
ツール費…フォトマスク、金型、チェッカーなどの製造ツールの費用

2.5 試作の際に、イニシャル費を安価にすることはできますか?

フライングチェッカーやレーザー加工などを用いて製造することで、イニシャル費を安価にすることが可能です。

2.6 部品実装にも対応可能ですか?

対応可能です。リフロー実装や、少量の場合は手実装にも対応しております。

2.7 実装部品の調達は可能ですか?

調達可能です。ご支給いただいた部品の実装も対応しております。

2.8 最大サイズはどの程度ですか?

幅:230mm、長さ:100m程度です。

3.1 FPCを使うか、ケーブルを使うか悩んでいます。相談に乗っていただけますか?

当社では、FPCもケーブルも両方取り扱っておりますので、ご相談いただければ、ご提案させていただきます。

3.2 FPCのサンプルはご提供いただけますか?

サンプルのご提供可能です。当社窓口または営業へお問い合わせください。

3.3 価格を教えていただけますか?

FPCはカスタム製品のため、ご要望の製品に応じて、都度お見積もりを行っております。
当社営業にお問い合わせください。

製品・技術に関してのお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

S